トップページ

上石神井南町(上石神井1・2丁目の一部を含む)の
ホームページです

金木犀の季節になりました。香りをお届けできないのが残念です。

毎月一回、役員と班長が上石神井地域集会所で定例会を開いています。
練馬区や石神井警察署からの情報を伝えたり、会員からの要望について意見交換をしています。
その内容は定例会報告として印刷し回覧しています。各班の全世帯に回覧を回すには時間がかかり、
ゆっくり読む時間がないこともあります。
このホームページを活用してください。

お知らせ

総務省をかたる詐欺メールにご注意!
マイナポイント第2弾20,000円受け取るチャンス」
というタイトルで本人確認を求めています。2023年9月30日に
すべての申し込みが終了しています。

10月の定例会が4日
10時30分より上石神井南集会所で
開催されました。

会長からの報告
9月1日にオープンした「上石神井メディカルビレッジ」の5つの
クリニックが法人会員として加入されました。井草高校の南側に開設された集合医療施設です。医療に関わる情報提供など町会活動にご協力いただけるのではないかと期待しています。詳細はクリニックのホームページをご覧ください。
https://kamisyaku-village.net/

●安全部からの報告
10月15日午前11時からいなげや上石神井南店での地域安全運動に参加しました。
石神井会から10名が参加し「防犯の街クイズ!」のチラシを配付
しました。

●安全部からのお願い
酷暑でしばらくお休みしていた歩行パトロールを20日(月)に再開します。いつもの下石神井緑地に16時にお集まりください。多くの方の
参加をお願いします。
●福祉部からの報告
10月1日より「令和7年度赤い羽根共同募金運動」が始まっています。当町会はこの社会福祉運動に賛同し、毎年協力しています。今年度は地区祭でのゲーム売り上げ金の半額を含め35,250円を練馬区社会福祉協議会に寄付します。

●振興部からの報告
12月7日(日)もちつき大会を開催します。詳細は11月上旬に
ご連絡しますので、ご協力をよろしくお願いします。

●防災会
11月23日(日)
10時から防災訓練を実施します。当日は練馬区・石神井消防署と連携して防災に関する多彩な催しを予定しています。詳細は11月中旬までにチラシを配布しますので確認してください。

10月定例会報告は下のボタンをクリックしてご覧ください。

 

☆ 新型コロナ感染に注意!
町内でも少数ですが感染者が出ているようです。手洗い・マスク・うがいを励行して感染を予防しましょう。

☆リチウムイオン電池関連火災に注意!
近年、モバイルバッテリー等によるリチウムイオン電池関連火災が急増しています。異常を感じた場合はすぐに使用を中止することが肝心です。詳細は下記のボタンからご覧ください。

 

 

 

 

 

このページ下部にある練馬区ホームページのボタンを開くと
保健・福祉のページで
感染症発生動向調査の結果をグラフで見ることができます。

練馬区からのお知らせ
練馬区との関連を装った耐震診断・改修工事業者に注意!
練馬区が作成したパンフレットなどを見せて耐震診断を勧めたり
不安をあおって補強工事の契約を結ばせようとする業者もいます。
不明な点は練馬区に問い合わせてください。

3月11日で東日本大震災から14年です。東京都水道局では災害時給水ステーションで地震などによる断水に備えています。上石神井南町で最も近い給水所は杉並区上井草三丁目の給水所です。練馬区内の給水所はいずれも遠方です。上井草スポーツセンター南側の上井草給水場を覚えておきましょう。詳しくは下のボタンから。

掲示板や回覧板に載っている情報のデータを見ることができる掲示物データ格納庫への
リンクは石神井会についてのぺージ下部に設置しました。興味のある方はどうぞご覧ください。

上石神井南町の全体図防災と防犯のページにのせました。
若竹スポーツ広場の地図はイベント情報からごらんください。