光が丘パークタウン
大通り中央2号棟自治会

大通り中央2号棟とは

都市再生機構の賃貸住宅

光が丘パークタウン大通り中央2号棟は、都市再生機構の賃貸住宅で、戸数は約268戸です。 そのうち約130軒が自治会に加入しています。

光が丘駅の真上に位置します

都営大江戸線「光が丘駅」の真上に位置しており、5番出口を出て正面の階段・エスカレータを上れば、そこはすでに大通り中央2号棟です。

光が丘IMA南館

1階と地下1階は商店街になっており、100円ショップやベーカリー、医院や薬局が揃っています。

自治会会長挨拶


ホームページを立ち上げ一時は、情報発信の手段として多くの居住者から愛され利用されましたが、
ホームページ管理者がご本人の事情から退去され後継者を見出すことが出来ずに今日に至りました。

この度ITに精通された素晴らしい方がボランティアとして、ホームページのリニューアルをしていただくことになりました。
今後こまめに内容を更新、いち早く生きた「光が丘情報・練馬情報」をみなさまにご提供していく所存です。

この2年、コロナ禍の下で私たちの日常生活は大きく変わりました。
知らず知らずのうちに、キャッシュレス化の波は進みスーパーやコンビニでの現金決済は減少、スマホでの決済が急増しています。
預金通帳もやがて影をひそめ、スマホに取って代わるのも時間の問題でしょう。

リニューアルされたホームページ、ぜひ居住者のみなさまで大きく育ててください。

お知らせ

2022.07.13
自治会だより
「自治会だより7月号」を発行・各戸配布しました。⇨ PDFはこちら
2022.10.08
おしらせ

自治会HPにフォーラム(掲示板)機能を追加しました!
当自治会と自治会員のみなさまをつなげる、新しい機能として
フォーラムを新設しました!
ご利用の際は、専用アカウントが必要となります。メニューからフォーラムページに飛んでいただき、お問合せフォームより専用アカウントの請求をお願い致します。

2022.02.06
イベント
防災訓練、無事に終了しました!当日の様子は⇨ こちら
2021.02.08
おねがい
東西1階・地下1階に「検温&アルコールスタンド」を設置しました。
こまめに手洗い・うがいを行ってください。

年間行事

5月下旬 定期総会 終了後に昼食懇談会を開催し、住民同士の懇親を深めています。
7月〜8月頃 懇親会 懇親会を予定。
10月〜11月頃 夏の雲小学校防災訓練 夏の雲小学校にて避難訓練が行われています。
時期未定 防災訓練 光が丘消防署や練馬区の協力のもと、大地震や火事に備えた防災訓練を行います。
12月上旬の土曜日(日曜日) クリスマスツリー飾りつけ・パーティー 東西玄関のエレベーターホールに、子どもたち皆んなで大きなクリスマスツリーを飾ります。飾りつけ後は2階集会室でパーティーを開催します。
その他 ごみゼロデー 5月・9月・11月・3月は、練馬区や光連協主催の「ごみゼロデー」。
例年、光が丘駅周辺の清掃等を行っています。

各種制度

入学お祝い金

当自治会では、毎年4月新学期から小学校に入学する、大通り中央2号棟在住の新小学1年生に「入学お祝い金」を贈呈しております。対象は公立・私立にかかわらず、新年度から小学1年生となる児童の皆さんです。自治会員・非自治会員は問いません。金額は5000円です。

●お申し込み方法●
「お祝い金」は保護者の方からの「申込制」です。該当される方は下記事項を明記の上、毎年3月15日までに東西1階の掲示板横に設置している「自治会ポスト」へお申しみください。双子のお子さんは2名分となりますので、それぞれ入学するお子様のお名前と入学先の小学校名をご記入ください。
①部屋番号
②保護者のお名前
③お子様のお名前
④入学する小学校

出産お祝い金

2号棟にお住まいの方でお子さまが生まれた方へ、自治会より「出産お祝い金」を贈呈しております。こちらは随時受け付けております。原則として2号棟に在住しているときに生まれた、1歳未満のお子様に限らせていただきます。自治会員・非自治会員は問いません。金額は5000円です。

●お申し込み方法●
申請は、下記の4点を明記した紙を東西1階の掲示板横に設置している「自治会ポスト」へお申しみください。
①部屋番号
②保護者のお名前
③新生児のお名前
④新生児の生誕月

環境整備〜ごみの出し方〜

可燃ごみ

生ごみ、古紙回収に出せない紙類、木の枝・草花、紙オムツ・生理用品、食用油(紙などに染み込ませる)、プラマークのないプラスチック製品、ゴム・革製品など

2号棟ごみ置き場の「水色のコンテナ」に入れてください。鼻水等が付着したマスクやティッシュは、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、袋の口をしっかりとしばってお出しください。

不燃ごみ

金属類、ガラス・陶磁器、スプレー缶・ライター、30センチ未満の小型家電など

2号棟ごみ置き場の「黄色のコンテナ」に入れてください。スプレー缶の容器は、必ず振って中身を確認し、空っぽにしてから出してください。中身が入ったまま出すと、清掃車の火災の原因になります。また、ガラスや針などの鋭利なものは、きちんと包んで「危険」と明記して出してください。

容器包装プラスチック

「プラマーク」の表示があるプラスチック製品(ボトル類、カップ類、パック類、袋・フィルム類など)

シャンプーや化粧品などのボトル類、インスタント麺やヨーグルトなどのカップ類、発泡スチロールなどの緩衝材類、肉や魚などの食品トレイ、卵や豆腐などのパック類、菓子や詰め替え洗剤などの袋・フィルム類など「プラマーク」が表示された容器包装類が対象です。「内側にネットが敷かれたコンテナ」に入れてください。

古紙

新聞、雑誌、ダンボール、包装紙など

種類別に紐で縛って、ごみ集積所にお出しください。
※なお次のものは「資源ごみ」ではなく「可燃ごみ」となります。
紙コップ、窓空き封筒、写真、感熱紙、ラミネート加工紙など

空き缶

ビールなどのアルミ缶、清涼飲料水や缶詰のスチール缶など、飲食用の空き缶

中を水で軽く洗った上で、「不燃ごみ」の黄色いコンテナには入れずに、資源ごみ置き場にお出しください。

空きビン

ビールや日本酒、調味料やジャムなど、飲食用のガラスビン

中を水で軽く洗った上で、「不燃ごみ」の黄色いコンテナには入れずに、資源ごみ置き場にお出しください。ただし、破損したガラスビンや脂の入っていたガラスビンは「不燃ごみ」となりますので、黄色いコンテナに入れてください。

ペットボトル

中を水で軽く洗った上で、ラベルを剥がし、必ずつぶしてからお出しください。なおキャップは別途リサイクルの対象となりますので、専用の回収袋に入れてください。

粗大ゴミ(申込制)

電気製品、ガス・石油器具、家具、絨毯、寝具、趣味・スポーツ用品など

上記をはじめとする大型のごみは、全て「粗大ごみ」として、回収には事前の申し込みが必要です。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
練馬区粗大ごみページ

古布

シャツ・下着・ジーンズ・スーツ・着物など身に着けるすべての衣類(綿の入っているもの、ゴム製品は除く)、革製のジャンパー・コート、ダウンジャケット、毛布、シーツ、タオル、カーテンなど

ファスナーやボタンはつけたままで構いません。着られるものは中古衣料として再使用します。

蛍光管・電球

LED・白熱電球、蛍光管

西側入り口付近にあるプラダンボールの箱に入れてください。蛍光管は、購入時の箱や新聞紙などに包んで出してください。

紙パック

牛乳パックなど飲料用の紙パック(アルミ付きも可)

不燃ゴミコンテナ付近にある青い網袋に入れてください。紙パックはすすいで乾かした後、切り開いてください。

防犯・防災

駐輪場使用についてのお願い

当自治会では、2号棟居住者の所有する自転車・自動二輪車と不法駐輪車を区別するため、2号棟独自の「自転車シール」を発行しています。この自転車シールを貼らずに、当団地の駐輪場に駐輪・駐車している自転車や自動二輪車は全て撤去いたします。「自転車シール」は定期的に新しいものを作成し、古いものと交換していますので、住民の皆さまは次のことを守っていただきますよう、お願い申し上げます。

①外から来た自転車と区別するため「自転車シール」は必ず貼ってください。(バイク・お子さま用自転車を含む)
②駐輪場には空いている場所が必ずあります。無理に駐輪せず、空いているスペースに駐輪してください。
③子ども用の自転車スペースには、大人用の自転車は駐輪しないでください。また来客者は備え付けの荷札に訪問先の部屋番号と訪問先名を明記し、自転車に結びつけておいてください。
④不要の自転車や転出する際には放置せず、粗大ごみに申し込んで処分してください。

「自転車シール」について

2022年から自転車シールを更新し、新しいものに刷新します。

そのため2号棟に入居されており、自転車を保有している全員を対象に、新しい自転車シールを発行します!自転車シールの請求方法は、次の通りです。

毎月の自治会だより下部にある専用用紙を使用するか、「自転車シール希望」と明記した紙に、下記4点を記入した上で、東西1階の掲示板横に設置している「自治会ポスト」へお申しみください。できるだけ速やかにシールをポスティングします。
①自転車の保有台数と各自転車の防犯登録番号
②部屋番号
③入居者の代表名
④電話番号
※まだ申し込みを済ませていない方は、至急申し込んでください。古い年度のシールが貼ってある自転車も、撤去の対象となります。新しい自転車シールは「青色」のものです。

安否カードについて

震度5弱以上の地震が発生した場合、在宅の方は「我が家は無事です」カードを玄関ドアの外側に掲示してください(ドアノブに紐掛けでも良い)。
万が一、地震発生が深夜・明け方等暗い内は、安全確保のため安否確認は行いません。そのため、慌てて掲示する必要はありません。
外出先から帰宅された方は、順次「我が家は無事です」カードを掲示してください。在宅していることを周知することが大切です。

1年に一度「安否確認訓練」を行いますので、その際はご協力をよろしくお願いいたします。カードは手作りでも構いません。作成の際は「我が家は無事です」と記載してください。

リンク集

練馬区立区民協働交流センター http://www.nerima-kyodo.com
練馬区役所 https://www.city.nerima.tokyo.jp
光が丘地区住民組織連絡協議会(光連会) https://korenkyo.org/korenkyo/
光が丘新聞 http://www.hikarigaoka-shinbun.jp
ねりま減災ドットコム http://www.nerima-gensai.com
町会いんふぉ/地域力アップのための
町内会ポータルサイト
http://www.chokai.info
東京都ホームページ https://www.metro.tokyo.lg.jp